忍者ブログ

ギタリストのための機材系の記録

そのまんま、機材の話。 ギター、ベースなど主にバンド系楽器のそこまで役立たない情報をこつこつと書いていく。主に初~中心者の方にむけて。 自作したエフェクターなどもDIY精神にのっとり、随時紹介していく。
RECENT ENTRY RECENT COMMENT

04.28.07:42

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/28/07:42

04.05.02:39

メーカーでも変わる

弦のメーカーもたくさんあります。それぞれに個性があって当然と言えるでしょう。
有名なメーカーとしてはアーニーボール(Ernie Ball)やダダリオ(D'Addario)でしょう。高くはないですしね。弦界のギブソンとフェンダーって感じですかね。あとは、SIT、ghs、エリクサー(Elixir)、DRとかですかね。もちろんフェンダー、ギブソンも出していますね。新品のギターに張っているのはその会社の弦であることが多いですね。

拍手[0回]

PR

つづきはこちら

04.05.00:18

いつ換えたかで変わる

まずよく聞くのは変えた時期による音の変化でしょうか。これは多くの人が思っていることです。
音の違いがいまいちわからない初心者の方でも、ライブ前になると弦変えたほうがいいのかな?なんて思ってしまいますよね。

拍手[0回]

つづきはこちら

04.04.23:28

弦で音は変わる・・・はじめに

弦で音は変わる。

そりゃそうだって言う人もいますしそんなわからんっていう人もいます。
まずそんなに頻繁に弦を交換しないのでわかんねなんて人も結構いるでしょう。

このカテゴリでは弦のどのような要素が音に関係するか、一般的に言われていることと経験上感じることをまとめていきたいと思います。

僕もそんなに各種弦を試したことはないので中途半端になってしまう可能性もありますが、とりあえずまとめてみます。

拍手[0回]